2015年06月26日
6月25日 マリーナシティ
多忙につきプチ釣行!
早朝にマリーナへ行ってきました。
そろそろ青物でも連れたら面白いのに・・・
5時スタート!
相変わらずベイトがたくさん群れていて、時折ボイルが単発で起こるような状況。
30分程ジグをしゃくっていると・・・
ガチーン!!
なんかヒット!
でもちっさいぞ!
上がってきたのは一応青物!

時折ルアーを追うけど食わせるのが難しい・・・
連発といきたいところが、マリーナに居付いてるツバスはいつもあまり釣れません(^_^;)
気を取りなおしてどんどんキャストを続けていくと・・・
ガツン!!
またか!?
いや???
おぉー!!走る走る!
少々ファイトを楽しんで上がってきたのは・・・
うーわ!でっか!!!

マルアジwとなりのおっちゃんがタモでランディングしてくれました★
その後は反応も薄く、エソが掛かったくらい。
大した爆釣もなく本日は終了。
帰ってアジを計測すると・・・

34cm!!
でか★こいつはフライに決定━(゚∀゚)━!
調子はまずますか。。。
早く遠征してええええ!!
早朝にマリーナへ行ってきました。
そろそろ青物でも連れたら面白いのに・・・
5時スタート!
相変わらずベイトがたくさん群れていて、時折ボイルが単発で起こるような状況。
30分程ジグをしゃくっていると・・・
ガチーン!!
なんかヒット!
でもちっさいぞ!
上がってきたのは一応青物!

時折ルアーを追うけど食わせるのが難しい・・・
連発といきたいところが、マリーナに居付いてるツバスはいつもあまり釣れません(^_^;)
気を取りなおしてどんどんキャストを続けていくと・・・
ガツン!!
またか!?
いや???
おぉー!!走る走る!
少々ファイトを楽しんで上がってきたのは・・・
うーわ!でっか!!!

マルアジwとなりのおっちゃんがタモでランディングしてくれました★
その後は反応も薄く、エソが掛かったくらい。
大した爆釣もなく本日は終了。
帰ってアジを計測すると・・・

34cm!!
でか★こいつはフライに決定━(゚∀゚)━!
調子はまずますか。。。
早く遠征してええええ!!
2015年06月10日
6月10日 家
なかなか釣りに行けませんなあ。。。
夏のナブラ打ちに憧れてトップ系を買ってみました!!
ずらり。

タックルハウス ブリット 120mm F
シマノ オシアペンシル 115mm S
ヤマリア ポップクイーン 105mm
間近でみると結構でかい!こんなんで釣れるんやなぁ(^_^;)
ほんでまた値段高いわ(>_<;)
こんなん3つも買う資金源はというと・・・
!?

いつもお世話になっておりますw
おまけにタックルベリーで中古のピンテールチューン28gを購入!
650円で購入。アイのサビをキレイにしてフックリングを交換!

バッチリ使えるやん!
去年行った冲堤防ではぼちぼちシイラも回ってるみたいなんで、今月中には1戦交えたいところ。
雨の日はひたすら自分とタックルを磨きましょう!
夏のナブラ打ちに憧れてトップ系を買ってみました!!
ずらり。

タックルハウス ブリット 120mm F
シマノ オシアペンシル 115mm S
ヤマリア ポップクイーン 105mm
間近でみると結構でかい!こんなんで釣れるんやなぁ(^_^;)
ほんでまた値段高いわ(>_<;)
こんなん3つも買う資金源はというと・・・
!?

いつもお世話になっておりますw
おまけにタックルベリーで中古のピンテールチューン28gを購入!
650円で購入。アイのサビをキレイにしてフックリングを交換!

バッチリ使えるやん!
去年行った冲堤防ではぼちぼちシイラも回ってるみたいなんで、今月中には1戦交えたいところ。
雨の日はひたすら自分とタックルを磨きましょう!
2015年05月29日
5月28日 マリーナシティ
ベイトが接岸してると聞いて・・・
この日は仕事昼からだったで、朝からマリーナの様子を見に行ってきました!!
朝5時に現場到着。
海を見ると、なるほどイワシが大量に泳いでいます!!
日が照ってくるまでダラダラとキャストしていたら次第に・・・
バシャ!
おー、始まった(^_^)
表層ジャカ巻きで探っていくと、スーーーとジグを追う影が!!
!?
ガツン!
!?

お前かああああ!顔面凶器さんは60cmくらいありました。
一気にテンションダウンしつつ、今日はこの辺で。。

シーズンはこれからですな。
この日は仕事昼からだったで、朝からマリーナの様子を見に行ってきました!!
朝5時に現場到着。
海を見ると、なるほどイワシが大量に泳いでいます!!
日が照ってくるまでダラダラとキャストしていたら次第に・・・
バシャ!
おー、始まった(^_^)
表層ジャカ巻きで探っていくと、スーーーとジグを追う影が!!
!?
ガツン!
!?

お前かああああ!顔面凶器さんは60cmくらいありました。
一気にテンションダウンしつつ、今日はこの辺で。。

シーズンはこれからですな。
2015年05月22日
5月22日 加太沖
あけましておめでとうございます。
やっとこ冬眠から目覚めましたw
暖かくなってきたので、去年に引き続き鯛ラバ釣行から今年はスタートです!
時期的には季節の変わり目でまだまだ活性が低いようで、朝一はほとんど誰もヒットしていませんでしたが、
9時を回ってからポツポツ当たり始めました!
船頭さんに聞くと魚探の反応は中層に浮いているのですが、ヒットするのは底。
チヌみたいに底をゴロゴロさせる感じでなんとかゲット★
そんなメソッド聞いたことないぞw

撮ってもらいました(顔は割愛w)

40cmを頭に3匹ゲットできました(^_^)
いろんなパターンあるみたいやし、もっと勉強せなあかんな・・・
ということで、これからガンガン釣って次の冬眠までアップしたいと思います(^_^)

鯛うま!!
やっとこ冬眠から目覚めましたw
暖かくなってきたので、去年に引き続き鯛ラバ釣行から今年はスタートです!
時期的には季節の変わり目でまだまだ活性が低いようで、朝一はほとんど誰もヒットしていませんでしたが、
9時を回ってからポツポツ当たり始めました!
船頭さんに聞くと魚探の反応は中層に浮いているのですが、ヒットするのは底。
チヌみたいに底をゴロゴロさせる感じでなんとかゲット★
そんなメソッド聞いたことないぞw

撮ってもらいました(顔は割愛w)

40cmを頭に3匹ゲットできました(^_^)
いろんなパターンあるみたいやし、もっと勉強せなあかんな・・・
ということで、これからガンガン釣って次の冬眠までアップしたいと思います(^_^)

鯛うま!!
2014年12月16日
12月15日 加太沖
本年の釣り納めに行って参りました。
一発大物をと思い、2回目の鯛ラバです!
今回も三邦丸さんにお世話になり、6時に出船。
釣りしてる間ずっと風がボーボー、うねりもある中、ひたすら落としてマキマキ・・・
遭難してる気分ですw
そして9時ごろに初のアタリ!!
ゴン・・・・ゴン・・・・・・
重いばっかりであんまり引きません。
と思いきや・・・
どかーん!

まじか!最高記録の52cm!! ヒットルアーはビンビン玉60g
ちゃんと2014年を締めくくれましたw

鯛は正月用に実家で冷凍です!

そして、この日愛車ハリアーに変わる新たな相方が家にやってきました!
アウディA3スポーツバック アトラクション!

かっくいー(^O^)来年いっぱい釣りにいこうね★
といったところで、本年も有難うございました(^O^)

にほんブログ村
一発大物をと思い、2回目の鯛ラバです!
今回も三邦丸さんにお世話になり、6時に出船。
釣りしてる間ずっと風がボーボー、うねりもある中、ひたすら落としてマキマキ・・・
遭難してる気分ですw
そして9時ごろに初のアタリ!!
ゴン・・・・ゴン・・・・・・
重いばっかりであんまり引きません。
と思いきや・・・
どかーん!

まじか!最高記録の52cm!! ヒットルアーはビンビン玉60g
ちゃんと2014年を締めくくれましたw

鯛は正月用に実家で冷凍です!

そして、この日愛車ハリアーに変わる新たな相方が家にやってきました!
アウディA3スポーツバック アトラクション!

かっくいー(^O^)来年いっぱい釣りにいこうね★
といったところで、本年も有難うございました(^O^)

にほんブログ村
2014年12月16日
12月10日 青岸
またまたアップをサボっておりました・・・
先週アジフライが食べたくて、アジ狙いに行ってきました!
タックルはショアジギ!狙うは尺アジ。
事前にちらほらアジの情報はあったものの、この日は撃沈でしたw
途中遊んでくれたのは・・・

30gのギャロップのフロントにガッチリ!26cmの良型でした(^O^)
すまない・・・君今日は本命じゃないんだ・・・
でも美味しいお刺身が頂けました★

もう年末ですな。

にほんブログ村
先週アジフライが食べたくて、アジ狙いに行ってきました!
タックルはショアジギ!狙うは尺アジ。
事前にちらほらアジの情報はあったものの、この日は撃沈でしたw
途中遊んでくれたのは・・・

30gのギャロップのフロントにガッチリ!26cmの良型でした(^O^)
すまない・・・君今日は本命じゃないんだ・・・
でも美味しいお刺身が頂けました★

もう年末ですな。

にほんブログ村
2014年11月25日
11月24日 マリーナシティ
マリーナシティにサヨリが居ると聞いて・・・
いざ出陣!!実は大好物なわけでw
よくある専用仕掛けはなんか野暮ったいので、自分は磯タックルでやります。

飛ばし浮き+あたり浮きの2段ウキ仕掛け(針はグレ3号)
7時頃スタートして、当分海は静かでしたが、やがて海面がもごもごしてきました。
きた!さより!しかもすごくでかい群れです(^_^)
どんどんコマセに群がってきて、あたり浮きがピピっと横へ走ります!!
じゃーん!ゲット!

ノルマは最低20匹!!
ただ、やっぱり口が小さいため、ショートバイトで乗らなかったり、フックアウトが連発・・・
しかも、数匹釣れるとサシエが見切られてる感じがする。。。
今回試行錯誤してわかったのは、これらのポイント。
①コマセは一定量を絶やさずに打つこと
②サシエとコマセを必ず同調させること
③数匹釣ると、結構スレること
基本が試される釣りやなwしかも、なかなか奥深いし(^_^;)
気づくと11時。結果は17匹でノルマ達成ならず・・・

型は25cm~28cmくらいでした

そして、何よりの楽しみは食すことであります!!
自分はいつも造りと一夜干しで(^O^)

大変ボーノです★
天気良くなったらまた行きてぇな~

にほんブログ村
いざ出陣!!実は大好物なわけでw
よくある専用仕掛けはなんか野暮ったいので、自分は磯タックルでやります。

飛ばし浮き+あたり浮きの2段ウキ仕掛け(針はグレ3号)
7時頃スタートして、当分海は静かでしたが、やがて海面がもごもごしてきました。
きた!さより!しかもすごくでかい群れです(^_^)
どんどんコマセに群がってきて、あたり浮きがピピっと横へ走ります!!
じゃーん!ゲット!

ノルマは最低20匹!!
ただ、やっぱり口が小さいため、ショートバイトで乗らなかったり、フックアウトが連発・・・
しかも、数匹釣れるとサシエが見切られてる感じがする。。。
今回試行錯誤してわかったのは、これらのポイント。
①コマセは一定量を絶やさずに打つこと
②サシエとコマセを必ず同調させること
③数匹釣ると、結構スレること
基本が試される釣りやなwしかも、なかなか奥深いし(^_^;)
気づくと11時。結果は17匹でノルマ達成ならず・・・

型は25cm~28cmくらいでした

そして、何よりの楽しみは食すことであります!!
自分はいつも造りと一夜干しで(^O^)

大変ボーノです★
天気良くなったらまた行きてぇな~

にほんブログ村
2014年11月21日
11月17日 下津ピアーランド
磯釣りの憂さ晴らしに・・・
朝の6時から下津ピアーランドへやってきました。
今日はヌカ切りで勝負。こないだ釣れなかった分釣ったんねん!
が!この日は強風と波がすごく、居るのが辛いくらいでしたw
朝マズメもサシエが残ってくる始末で、いやーな予感。
おもろないからカワハギ釣ったろw と胴突仕掛けをぽちゃん。
するとあっさりゲットー!!

手のひらチョイのお持ち帰りサイズ。
って、飽き症はいけねえ!!本題のヌカ切りに戻らねば。
再び団子をポイポイ放っていきます。
すると、9時半を過ぎて徐々にエサ取りが出てきました。
石ゴカイで様子を見ていると・・・
とうとうウキがすーっと入ります!
ドリャー!!(アワセ)
ガツーン!!
きたきた!結構重たいでー!
慎重に浮かすと・・・
ギャー!!お前かい(^_^;) 一応30オーバー。

速攻となりのおっちゃんにプレゼントw
なかなか活性が上がってきました。
そして程なくまたウキに反応!
ガチーン!!
キタ━(゚∀゚)━!
これもなかなか!!わりとあっさり浮いてきましたが・・・
これ、重たい・・・タモいるわ(汗)
アイゴをあげたおっちゃんにすくってもらったのはコイツ!

本命GET!!磯のリベンジは果たせたか・・・(^_^;)
この日は昼から予定があったため、この辺で終了。
しかし今日のグレ。見たことないくらいデブでしたw(ごぼう抜きに躊躇するほど重かった・・・)

これHPにアップしてくれた写真です。
(28~29cmってとこでしょうか)
やっぱ釣り公園熱いな(^_^)

入口でかわいいニャンコに見送ってもらって釣り場をあとにしました。

猫「またきてね」
夕食はグレしゃぶ★油ギトギトでおいしゅうございましたw

あと、カワハギ造りの肝和えも絶品!
酒が進むわこれは(^_^)

にほんブログ村
朝の6時から下津ピアーランドへやってきました。
今日はヌカ切りで勝負。こないだ釣れなかった分釣ったんねん!
が!この日は強風と波がすごく、居るのが辛いくらいでしたw
朝マズメもサシエが残ってくる始末で、いやーな予感。
おもろないからカワハギ釣ったろw と胴突仕掛けをぽちゃん。
するとあっさりゲットー!!

手のひらチョイのお持ち帰りサイズ。
って、飽き症はいけねえ!!本題のヌカ切りに戻らねば。
再び団子をポイポイ放っていきます。
すると、9時半を過ぎて徐々にエサ取りが出てきました。
石ゴカイで様子を見ていると・・・
とうとうウキがすーっと入ります!
ドリャー!!(アワセ)
ガツーン!!
きたきた!結構重たいでー!
慎重に浮かすと・・・
ギャー!!お前かい(^_^;) 一応30オーバー。

速攻となりのおっちゃんにプレゼントw
なかなか活性が上がってきました。
そして程なくまたウキに反応!
ガチーン!!
キタ━(゚∀゚)━!
これもなかなか!!わりとあっさり浮いてきましたが・・・
これ、重たい・・・タモいるわ(汗)
アイゴをあげたおっちゃんにすくってもらったのはコイツ!

本命GET!!磯のリベンジは果たせたか・・・(^_^;)
この日は昼から予定があったため、この辺で終了。
しかし今日のグレ。見たことないくらいデブでしたw(ごぼう抜きに躊躇するほど重かった・・・)

これHPにアップしてくれた写真です。
(28~29cmってとこでしょうか)
やっぱ釣り公園熱いな(^_^)

入口でかわいいニャンコに見送ってもらって釣り場をあとにしました。

猫「またきてね」
夕食はグレしゃぶ★油ギトギトでおいしゅうございましたw

あと、カワハギ造りの肝和えも絶品!
酒が進むわこれは(^_^)

にほんブログ村
2014年11月21日
11月14日 印南
アップをさぼっておりまして・・・w
今回も師匠に連れられて沖磯へ。
印南の吉川渡船さんにおせわになり上がったのは鵜の島。6時頃のスタートでした。
海の中は思いのほかエサ取りが多く、集魚剤無しでコマセを打っていきます。
それなりにヒットするも、エサ取りばかり(^_^;)
まずはこいつ。

タマミの子w とぼけた顔が素敵w
そしてこいつ。

ちっさくてもよく引く。
本命は・・・

20cm程の尾長。今日はちっさい尾長ばっかりでした(^_^;)
途中潮目を流してガツンときたのは・・・

ギャー!毒魚w でも引きは絶品。
で。。。
撃沈でしたww
師匠は30cm前後の尾長とカワハギをキープ(やっぱ上手いわ・・・)

やっぱり磯釣りは難しい(^_^;)
今回も師匠に連れられて沖磯へ。
印南の吉川渡船さんにおせわになり上がったのは鵜の島。6時頃のスタートでした。
海の中は思いのほかエサ取りが多く、集魚剤無しでコマセを打っていきます。
それなりにヒットするも、エサ取りばかり(^_^;)
まずはこいつ。

タマミの子w とぼけた顔が素敵w
そしてこいつ。

ちっさくてもよく引く。
本命は・・・

20cm程の尾長。今日はちっさい尾長ばっかりでした(^_^;)
途中潮目を流してガツンときたのは・・・

ギャー!毒魚w でも引きは絶品。
で。。。
撃沈でしたww
師匠は30cm前後の尾長とカワハギをキープ(やっぱ上手いわ・・・)

やっぱり磯釣りは難しい(^_^;)
2014年10月30日
10月28日 周参見
磯の師匠に誘われて、周参見の沖磯へ釣行してきました!
今回お世話になったのは山西渡船さん。
乗った磯は港を出てすぐにある「長島」という磯でした。
結構低いし、もうすぐ満潮。師匠に安全そうな場所を譲ってもらい、釣りスタート!
すると師匠が1投目から本命ヒット!潮の加減がよかったみたいで、そこから立て続けに3匹上げてました。
自分は沈み根と潮の流れを確認しながら、仕掛けを流します。
すると、ウキがスっと消えて竿まで締め込むアタリ!
がつーん!
きたきた!!足元寄せてからの突っ込みがたまらん(*゚▽゚*)
第一号!!

35cmの良型!!
いやー、気持ちええな★
・・・と油断したその時!
ざっばーーーーーん!!!
大波が磯を襲います!!
ぎゃあああああああ!
コケないように耐えた次の瞬間、道具があちこちに流れてえらいこっちゃ!!
大半の道具は救助したんですが、自分のクールバッグが沖に向かってどんぶらこ・・・・
ぎゃあああああああ!
すぐに渡船屋さんに電話すると、すくいに来てくれましたが・・・w

↑救助してる風景・・・
そこからが最悪でした(>_<)
コマセバッカンがかぶった水で満タンになり、雑炊みたいな状態に・・・
コマセが思うようにできず、もう釣りになりません。
引き続き波が来るので、道具の見張りをしながら釣りますが、もう集中力ゼロww

その後、なんとか魚を掛けるも・・・
こんなんとか(^_^;)

こんなんw

※サンコが超カワイイと思うのは自分だけ?(笑)
なんとか本命1匹追加し、もう限界・・・。
迎えにくるまで磯のてっぺんで座り込んでましたw
陸に帰って、山西渡船さんの待合いでお弁当食べてほっと一息。

ワンコにも癒されて疲れも飛びましたー★
本日の釣果
グレ2枚、その他外道さん達。

もちろん美味しくいただきました★

やっぱ磯はアドレナリン出まくってオモシロイ★
今回お世話になったのは山西渡船さん。
乗った磯は港を出てすぐにある「長島」という磯でした。
結構低いし、もうすぐ満潮。師匠に安全そうな場所を譲ってもらい、釣りスタート!
すると師匠が1投目から本命ヒット!潮の加減がよかったみたいで、そこから立て続けに3匹上げてました。
自分は沈み根と潮の流れを確認しながら、仕掛けを流します。
すると、ウキがスっと消えて竿まで締め込むアタリ!
がつーん!
きたきた!!足元寄せてからの突っ込みがたまらん(*゚▽゚*)
第一号!!

35cmの良型!!
いやー、気持ちええな★
・・・と油断したその時!
ざっばーーーーーん!!!
大波が磯を襲います!!
ぎゃあああああああ!
コケないように耐えた次の瞬間、道具があちこちに流れてえらいこっちゃ!!
大半の道具は救助したんですが、自分のクールバッグが沖に向かってどんぶらこ・・・・
ぎゃあああああああ!
すぐに渡船屋さんに電話すると、すくいに来てくれましたが・・・w

↑救助してる風景・・・
そこからが最悪でした(>_<)
コマセバッカンがかぶった水で満タンになり、雑炊みたいな状態に・・・
コマセが思うようにできず、もう釣りになりません。
引き続き波が来るので、道具の見張りをしながら釣りますが、もう集中力ゼロww

その後、なんとか魚を掛けるも・・・
こんなんとか(^_^;)

こんなんw

※サンコが超カワイイと思うのは自分だけ?(笑)
なんとか本命1匹追加し、もう限界・・・。
迎えにくるまで磯のてっぺんで座り込んでましたw
陸に帰って、山西渡船さんの待合いでお弁当食べてほっと一息。

ワンコにも癒されて疲れも飛びましたー★
本日の釣果
グレ2枚、その他外道さん達。

もちろん美味しくいただきました★

やっぱ磯はアドレナリン出まくってオモシロイ★