ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年11月25日

11月24日 マリーナシティ

マリーナシティにサヨリが居ると聞いて・・・




いざ出陣!!実は大好物なわけでw






よくある専用仕掛けはなんか野暮ったいので、自分は磯タックルでやります。

飛ばし浮き+あたり浮きの2段ウキ仕掛け(針はグレ3号)







7時頃スタートして、当分海は静かでしたが、やがて海面がもごもごしてきました。






きた!さより!しかもすごくでかい群れです(^_^)







どんどんコマセに群がってきて、あたり浮きがピピっと横へ走ります!!








じゃーん!ゲット!

ノルマは最低20匹!!






ただ、やっぱり口が小さいため、ショートバイトで乗らなかったり、フックアウトが連発・・・






しかも、数匹釣れるとサシエが見切られてる感じがする。。。






今回試行錯誤してわかったのは、これらのポイント。

①コマセは一定量を絶やさずに打つこと

②サシエとコマセを必ず同調させること

③数匹釣ると、結構スレること




基本が試される釣りやなwしかも、なかなか奥深いし(^_^;)






気づくと11時。結果は17匹でノルマ達成ならず・・・







型は25cm~28cmくらいでした







そして、何よりの楽しみは食すことであります!!





自分はいつも造りと一夜干しで(^O^)

大変ボーノです★





天気良くなったらまた行きてぇな~









にほんブログ村 釣りブログ 波止釣りへ
にほんブログ村







  


Posted by  銀 at 21:40Comments(2)その他

2014年11月21日

11月17日 下津ピアーランド

磯釣りの憂さ晴らしに・・・






朝の6時から下津ピアーランドへやってきました。






今日はヌカ切りで勝負。こないだ釣れなかった分釣ったんねん!






が!この日は強風と波がすごく、居るのが辛いくらいでしたw






朝マズメもサシエが残ってくる始末で、いやーな予感。







おもろないからカワハギ釣ったろw    と胴突仕掛けをぽちゃん。





するとあっさりゲットー!!

手のひらチョイのお持ち帰りサイズ。






って、飽き症はいけねえ!!本題のヌカ切りに戻らねば。








再び団子をポイポイ放っていきます。







すると、9時半を過ぎて徐々にエサ取りが出てきました。







石ゴカイで様子を見ていると・・・






とうとうウキがすーっと入ります!







ドリャー!!(アワセ)






ガツーン!!








きたきた!結構重たいでー!






慎重に浮かすと・・・







ギャー!!お前かい(^_^;)    一応30オーバー。

速攻となりのおっちゃんにプレゼントw






なかなか活性が上がってきました。







そして程なくまたウキに反応!







ガチーン!!








キタ━(゚∀゚)━!







これもなかなか!!わりとあっさり浮いてきましたが・・・








これ、重たい・・・タモいるわ(汗)







アイゴをあげたおっちゃんにすくってもらったのはコイツ!

本命GET!!磯のリベンジは果たせたか・・・(^_^;)








この日は昼から予定があったため、この辺で終了。







しかし今日のグレ。見たことないくらいデブでしたw(ごぼう抜きに躊躇するほど重かった・・・)

これHPにアップしてくれた写真です。
(28~29cmってとこでしょうか)








やっぱ釣り公園熱いな(^_^)








入口でかわいいニャンコに見送ってもらって釣り場をあとにしました。

猫「またきてね」








夕食はグレしゃぶ★油ギトギトでおいしゅうございましたw

あと、カワハギ造りの肝和えも絶品!







酒が進むわこれは(^_^)


にほんブログ村 釣りブログ 波止釣りへ
にほんブログ村  


Posted by  銀 at 20:54Comments(2)ヌカ切り

2014年11月21日

11月14日 印南

アップをさぼっておりまして・・・w





今回も師匠に連れられて沖磯へ。






印南の吉川渡船さんにおせわになり上がったのは鵜の島。6時頃のスタートでした。







海の中は思いのほかエサ取りが多く、集魚剤無しでコマセを打っていきます。






それなりにヒットするも、エサ取りばかり(^_^;)





まずはこいつ。

タマミの子w    とぼけた顔が素敵w







そしてこいつ。

ちっさくてもよく引く。







本命は・・・

20cm程の尾長。今日はちっさい尾長ばっかりでした(^_^;)






途中潮目を流してガツンときたのは・・・

ギャー!毒魚w でも引きは絶品。







で。。。








撃沈でしたww







師匠は30cm前後の尾長とカワハギをキープ(やっぱ上手いわ・・・)













やっぱり磯釣りは難しい(^_^;)

  


Posted by  銀 at 20:20Comments(0)磯フカセ